PPPoE方式とは?
IPoE方式との違いや接続方法をわかりやすく解説
掲載日:2023年01月24日
更新日:2024年10月17日
インターネットの速度を調べているとよく見るキーワード、PPPoE方式とIPoE方式。
現在ではIPoE方式が主流になりつつも、従来から使われているPPPoE方式も残り続けています。
「PPPoE方式はどういったものなのか?」「IPoE方式と比較してメリットや注意点を知りたい」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、PPPoE方式の基本情報を中心に、PPPoE方式が残り続けている理由や次世代モデルIPoE方式との違いを解説します。
PPPoE方式とは?
PPPoE方式とは
PPPoE(ピーピーピーオーイー)とは、PPP over Ethernet を略した言葉です。
PPP(Point-to-Point Protocol)という通信のルールを、Ethernet(イーサネット)を通して利用するための通信方式のことを表します。
PPPは、ダイヤルアップ接続やISDNでインターネットにアクセスしていた時代に開発されました。
そしてPPPoEは、PPPをADSLや光ファイバーを使った家庭向けの通信サービス(FTTH)でも利用できるようにしたものです。
高速で安価なEthernetに、PPPの認証機能を合わせたものがPPPoE方式で、プロバイダのID、パスワードを入力してインターネット接続を行います。
また、PPPoE方式では、インターネットに接続する際にNTT網内のネットワーク終端装置(NTE/Network Termination Equipment)を必ず経由する「トンネル方式」とも呼ばれます。アクセスが集中しこのネットワーク終端装置の処理能力を超えてしまうと、通信速度が低下しやすいという特徴があります。
PPPoE方式の次世代モデルとなる接続方式がIPoE方式です。PPPoEの「PPP」に代わる「IP」は、「Internet Protocol(インターネット・プロトコル)」を表します。
では、PPPoE方式からIPoE方式へ何が変わったのでしょうか。詳しく見てみましょう。
IPoE方式との違いは?
IPoE方式とPPPoE方式の違いを以下の2つの項目で見ていきましょう。
PPPoE方式 |
IPoE方式 |
|
---|---|---|
認証方式 |
IDとパスワードによるユーザ認証 |
回線認証 |
安定性 |
インターネットに接続するときに必ずネットワーク終端装置を経由し、通信量が増加すると通信速度が遅くなる。 |
通信のボトルネックであるネットワーク終端装置を経由しない分、安定した通信が可能で最大通信速度(理論値)が速い。 |
IPoE方式の詳細を知りたい方は、以下よりご覧ください。
PPPoE方式が遅い理由
PPPoE方式は、先に述べたように、NTEを必ず経由するため「トンネル方式」とも呼ばれます。特徴として、アクセスが集中してこのNTEの処理能力を超えてしまうと通信速度が低下しやすいということが挙げられます。
ユーザによっては「いつもこの時間になるとインターネットが遅い」とか「夕方になると通信速度が遅い」と感じることがあるかもしれません。このような場合は、インターネットの利用が混雑する時間帯にPPPoE方式の通信において処理が追いつかず、インターネット速度が落ちている可能性があります。
次世代のIPoE方式と比較して、PPPoE方式の速度が遅い理由は、必ずネットワーク終端装置を経由するからです。ネットワーク終端装置は、電話線などの回線とプロバイダの回線を接続するための設備で、回線が混雑しネットワーク終端装置の通信容量が限度を超えると処理しきれなくなります。そのため、多くの人が使う時間帯に速度が低下して、インターネット回線が遅いと感じることがあるのです。
PPPoE方式の特徴は?
ここまでは次世代モデルであるIPoE方式とPPPoE方式の違いについて少し技術寄りの内容をご紹介してきました。
ここからはよりPPPoE方式にフォーカスを当て、どのような特徴があるのかご紹介していきます。
PPPoE方式の通信面について
PPPoE方式での最大通信速度は1Gbps程度といわれています*。一方、IPoE方式の最大通信速度は10Gbpsです。ただし最大通信速度は理論値であるため、必ずこの速度がでるとは限りません。
- 一部、フレッツ 光クロス(最大概ね10Gbps)に対応したプロバイダもあります。
- ご利用の環境の接続方式がIPv4の場合のみ判定結果が表示されます。
PPPoE方式のセキュリティ面について
PPPoE方式では、インターネットに接続するたびにIDとパスワードの入力が必要です。IDとパスワードの入力が面倒かと思われますが、繋ぐ端末が同じであれば自動的にIDとパスワードが入力されるため、大きな負担にはなりません。
手間がかかる分、安全に見えますが、IDとパスワードが流出するリスクもあることも押さえておきましょう。
一方、次世代モデルとなるIPoE方式であれば、アクセスしてきた回線の契約情報をもとに認証する仕組みのため、IDとパスワードを入力する必要がありません。また、PPPoE方式(IPv4)環境で使われていたセキュリティ対策の大半はIPoE方式(IPv6環境)でも引き続き有効です。設定はそのまま使用しつつ、追加でIPv6環境に合わせた対策を行いましょう。
PPPoE方式の設定方法について
PPPoE方式でインターネットに接続する際には、Wi-FiルータなどにIDとパスワードを設定する必要があります。プロバイダから提供されたIDとパスワードで認証を行うため、プロバイダから提供された情報を手元に用意しておきましょう。
では、実際にどのようにPPPoE方式で接続設定をするのか、次の章で見ていきましょう。接続方法はWindowsとMacで異なりますので、それぞれ解説していきます。
PPPoE方式の接続方法と
接続が可能なページについて
Windowsの場合
2022年12月時点で最新となるWindows11での接続方法を見ていきましょう。
以下のステップで接続設定を行います。
- TOP画面の「スタートボタン」から「コントロールパネル」を選択。
- 「ネットワークとインターネット」から「ネットワークの状態とタスクの表示」を選択。
- 「新しい接続またはネットワークのセットアップ」から「インターネットに接続します」を選び「次へ」をクリック。
- 「どのような方法で接続しますか?」という画面が表示されたら「ブロードバンド(PPPoE)(R)」を選択。
- 次の画面にて「新しい接続をセットアップします」をクリック。
- 「ユーザ名」「パスワード」を入力のうえ接続名を打ち込み、「接続」をクリック。
Macの場合
2022年12月時点で最新となるmacOS 13での接続方法を見ていきましょう。
- 「アップルメニュー」から「システム設定」を選択し「ネットワーク」をクリック。
- 右下にある「…」ボタンをクリックし、「サービスの追加」を選択のうえ「インターフェイス」のプルダウンメニューから「PPPoE」「Ethernet」を選択。サービス名も最適なものを設定。
- 追加されるサービスに「アカウント名」「パスワード」を入力。プロバイダから提供された情報を入力し「接続」をクリック。
接続可能なページは?
インターネットに接続する際には、「PPPoE方式」または「IPoE方式」の接続方式と「IPv4」と「IPv6」という2種類の規格を組み合わせて接続していて、どの組み合わせでアクセスするかによって、通信速度やアクセスできるサイトが変わります。
PPPoE(IPv4)方式 |
PPPoE(IPv6)方式 |
IPoE(IPv6)方式 |
|
---|---|---|---|
対応IP |
IPv4 |
IPv6 |
IPv6 |
接続可能なサイト |
IPv4のみ |
IPv6のみ |
IPv6のみ |
通信速度 |
混雑 |
混雑 |
快適 |
「IPv4」と「IPv6」というのはIPアドレスのことで、IPアドレスはインターネットを利用するうえでの住所のようなものです。
もともとIPv4が使われていましたが、IPアドレスの枯渇により、新しい通信規約であるIPv6へ移行が進められています。だた、IPv4環境とIPv6環境は直接通信することができず、かつ移行期間であるためインターネット上にはIPv4対応サイトとIPv6対応サイトが混在している状態です。
その互換性のない環境同士で、どのようにIPv4対応サイトとIPv6対応サイトの両方にアクセスすればよいのでしょうか。
そこで注目されている「IPv4 over IPv6」です。
IPv4 over IPv6を利用すればIPv6環境で通信を行いながら、IPv4アドレスでの通信も可能にする技術です。IPv6に対応しているWebサイトやアプリケーションは増えてきてはいるものの、まだまだIPv4にのみ対応したコンテンツは多いため、IPv4 over IPv6が重宝されています。
PPPoE(IPv4)方式 |
PPPoE(IPv6)方式 |
IPoE(IPv6)方式 |
IPv4 over IPv6 |
|
---|---|---|---|---|
対応IP |
IPv4 |
IPv6 |
IPv6 |
IPv4、IPv6 |
接続可能な |
IPv4のみ |
IPv6のみ |
IPv6のみ |
IPv4サイトにはIPv4接続 |
通信速度 |
混雑 |
混雑 |
快適 |
快適 |
PPPoE方式がまだ使用されている理由は?
PPPoE方式よりIPoE方式の方が通信速度は速く、安定しているため、優れていることは間違いありませんが、今でもPPPoE方式が使われ続けています。その理由の一例として、以下の点が挙げられます。
Webサイトやアプリケーションを提供する側としては、IPv6への移行に対して手間やコストがかかるので先送りにしている場合です。もちろんすでに移行を実施している提供主は多く存在しますが、このような理由で移行がなされていない場合があります。
インターネット利用者側の視点ではIPv6に対応していない古い機器(ルータ、パソコン、スマホなど)を使用し続けているために、結果としてPPPoE(IPv4)を使っているという場合があります。
そうした提供側、利用者側それぞれの理由で、現在でもPPPoE方式が利用され続けているのです。
法人向け回線なら「ビッグローブ光」
法人向けビッグローブ光は、NTT東西と同じ光回線を利用しており、IPv6(IPoE方式)だけでなくIPv4 over IPv6にも対応しています。IPv6非対応のWebサイトやアプリケーションの利用もでき、快適にインターネットをご利用いただけます。
ビッグローブ光の特徴
・2つのシンプルな料金プラン
・個人事業主や任意団体でも契約できる
・複数回線の導入でも専任担当者がサポート
ビジネスの基盤のインターネット回線として、多くの企業や自治体から選ばれています。通信事業35年以上の歴史を持つBIGLOBEは、培ってきたノウハウを生かしてビジネスを支えます。また、法人向けの特典もご用意しています。
次にビッグローブ光を選ぶメリットとなる特長を深掘りしていきましょう。
シンプルなプランで分かりやすい!口座振替や銀行振込も可能
ビッグローブ光の料金プランは、「ビッグローブ光 1ギガ」と「ビッグローブ光 10ギガ」の2つ。Web上でプランと必要項目を入力すればよい料金シミュレーションがあり、結果は社内稟議で使える押印ありの見積り書としてPDFでダウンロードできます。
また、申し込みも簡単で書類の提出は不要です(光電話の自動転送を申し込む場合を除く)。お見積り書の作成からお申し込みまでWeb上で完結します。支払い方法は口座振替や銀行振込(コンビニ)が選べます。ビッグローブ光以外にビッグローブが提供するサービスを複数ご契約されている場合、請求書が1枚にまとまり、費用を処理する手間も省けます。
導入まで専任の担当者がフォロー!契約後も専用サポートがあるので安心
法人で光回線を導入するとなると、法人ならではの疑問や不安が多く生まれることでしょう。ビッグローブ光であれば、専任の担当者が開通までメールと電話にてフォローします。長きに渡り利用する光回線だからこそ、納得してお申し込みいただけるように尽力いたします。
また、ビッグローブ光は、申し込み後も法人専用サポートがあります。法人ならではの質問にもきめ細やかに対応しますので、どんな小さなことでもぜひご相談ください。
利用料金が一目で確認できるマイページを提供
ビッグローブ光では、管理画面となる「BIGLOBE biz. マイページ」を標準で提供しています。BIGLOBEモバイルや固定IPや独自ドメインなどビッグローブ光以外のお申し込みやご利用状況の確認も可能です。
IPoE方式の光回線なら
法人ビッグローブ光
おすすめポイント
- IPv6(IPoE方式)接続対応で
スイスイ快適 - 専任の担当者が導入をサポート
- 法人専用コールセンターがある
- 支払い方法は
口座振替と請求書払いの2つ
まとめ
PPPoE方式の特徴や接続方法、IPoE方式との具体的な違いについて解説してきました。現在でも旧規格となるIPv4対応のWebページが残っているため、PPPoE方式が利用されています。
ビッグローブ光は、IPv6(IPoE方式)だけでなく、IPv4 over IPv6(MAP-E)にも対応しているため快適にインターネットをご利用いただけます。
光回線のご利用を検討している方は、法人向けのビッグローブ光をぜひご検討ください。