事例紹介株式会社シンクロ・フード

集合写真
会社名

株式会社シンクロ・フード

業種

情報・通信業

温泉ワーケーションの目的

チームリーダーのチームビルディング研修

お話を伺った方

管理部 人事グループ
人事企画担当 高倉様

—今回「ONSEN WORK」をご利用になった経緯を教えていただけますか。

昨年度から合宿形式の社内研修を始めたのですが、手配などは全て事務局が行っていました。20名くらいの参加者がいて、研修が不自由なくできる会議室のある宿を探すことはとても大変でした。今年度も実施することになったので、同じように場所を探していた際に見つけたのが「ONSEN WORK」でした。

利用を決めた理由は2点あります。まずONSEN WORKのトップページが思い描いていた今回の合宿研修のイメージにぴったり合っていたところ。もう1点は担当していただいた方のレスポンスが早く、とても丁寧に対応してもらえたところです。

ー現地での過ごし方を教えていただけますでしょうか。

車や公共交通機関を使って各自現地集合しました。
公共交通機関を利用したメンバーは駅からホテルまで少し距離がありましたが、駅前のタクシー乗り場が充実していたため、不自由なく向かうことができました。

■1日目
10:00 ホテル到着
社長からのメッセージ
ストレングスファインダーを用いた研修
18:30 1日目終了
19:00 懇親会

1日目は社長からの激励メッセージから研修がスタート。
社長直々にメッセージをいただき、ぐっと気が引き締まりました。
今回の参加者はチームリーダー18名。
初対面のメンバーもおり、初日は親睦を深める内容のワークが多めでした。
会議室だけではなく、外にあるロビーテラスやカフェテリアなど施設内の色々な設備を活用しました。

■2日目
9:00-13:00 座学+ダイアログ(対話)形式の座談会

2日目は午前中のみだったのでマネジメントの理解など座学がメインとなりました。

途中、ダイアログ形式の座談会をはさみ、自分の言葉で気づきをアウトプットをすることで理解を深めました。
午後は自由解散となり今回の合宿は終了となりました。

ー「ONSEN WORK」を利用してみての感想をお聞かせいただけますか。

初めての試みでしたが、このように普段あまり顔を合わせないチームリーダー同士が集まるというのはとてもよいきっかけになったと感じます。
社内には頼もしい仲間がいることに気づき、当事者意識やモチベーションの向上に繋がったのではないかと実施後の感想から感じられました。

普段の研修は会議室や近くのレンタルスペースなどを使って実施しているのですが、今回のようなチームビルディングを主目的とする研修においては、オフィスから場所を変えたことによる研修効果の高まりも多くあったように感じました。今後も研修の狙いによって、会議室とそれ以外をすみわけて効果的に実施していきたいですね。

館内の施設を使用したワークの様子

館内の施設を使用したワークの様子

ー今後どのような体験をしてみたいとお考えですか。

秋口に同じ内容で別のチームリーダーを対象とした研修をお願いしています。
また、今回参加したメンバーから「他のチームリーダーとも交流してみたい」という声があったので、当社のチームリーダーが全員集まれるような研修といったものもよさそうだと考えています。

その他の事例

株式会社みずほ銀行

株式会社みずほ銀行

目的:地域事業者の視察および社員間交流

KDDIウェブコミュニケーションズ株式会社

KDDIウェブコミュニケーションズ株式会社

目的:新設部門のミッション策定とチームビルディング

古河ネットワークソリューション株式会社

古河ネットワークソリューション株式会社

目的:中長期の販売戦略検討

滞在中のさまざまな手配を一元化します。
お気軽にご相談ください。

温泉地、宿泊施設、会議室、各種プログラムをまとめてご提供。
ご要望や課題に応じた最適なプランをプロデュースし、ご提案します。